マッチングアプリ

【TOP3】マッチングアプリのメッセージで話題がない時にすべきこと

読んで欲しい人

マッチングアプリでメッセージの話題がなくて悩んでいる人

   

マッチングアプリをしているとメッセージのやりとりは必須です。

男性はあまりメッセージに慣れている人は少ないです。

女性と違って友達などと連絡は取らないですからね。

ですので今回は、メッセージの話題がなくなった時の対処法と実際のメッセージの例をご紹介していきたいと思います。

20代おすすめマッチングアプリ TOP3【これで彼女出来ました】     今回は実際に私がマッチングアプリを利用していて良かったと思うマッチングアプリを紹介していきたいと思います。 真剣に婚活...

マッチングアプリのメッセージで話題がない時にすべきこと

プロフィールの内容から話題を作る

話題がない時は相手のプロフィールを参考にして話題をつくりましょう。

なぜならプロフィールから話題を作ることによって

  • プロフィールをしっかりと読んでくれていると思ってもらえる
  • 相手の興味がある話題ついて話ができる

というメリットがあります。

意外とプロフィールを読んでいない人は多いです。

特に男性はプロフィール写真を見ていいねを送っている人が多く、プロフィールを読み飛ばしている人が結構います。

ですのでプロフィールをしっかり読んでいるだけでも差別化が出来ます。

そして相手の興味がある話題について話をすることによって、相手から話してもらいやすくなります。

自分の好きなことを話している時は楽しいものですよね。 

ゆきぽん
ゆきぽん
プロフィールをしっかりと読むだけでも他の人と差別化が出来るので、必ずやっておくようにしよう
マッチングアプリのメッセージは一日一往復にすべき1つの理由【実績あり】 マッチングアプリでのメッセージの頻度は、誰もが一度は悩んだことのある悩みだと思います。 という人に対して、マッチン...

プロフィール写真について質問する

例えば相手のプロフィール写真の後ろに、大きなお城が映っていたとしましょう。

そういう場合

男性
男性

プロフィール写真の後ろにある写っているのはシンデレラ城ですか?

最近何時頃ディズニーランドに行かれたんですか?

というようにしてプロフィール写真から話のきっかけを作ることができます。

そうなると相手の人も話をしやすくなり、会話を続けていくことができますよね。

相手の入っているコミュニティについて話す

マッチングアプリにはコミュニティという機能があります。

様々なコミュニティがあり、同じ趣味や趣向を持っている人が集まっているグループと考えてください。

そのコミュニティーは他の人からも見ることができます。

ですのでその相手の人の所属しているコミュニティについて話をしてみましょう。

 

例えば相手の人が、「焼肉が好き」というコミュニティに所属していたとします。

そうすると

男性
男性

◯◯さんは焼き肉が好きなんですね、私も仕事で疲れた時はよく同僚と焼肉に行きます。

と言って話を広げることができます。 

それにそれをきっかけにデートに誘うこともできるので、必ず相手の所属しているコミュニティは確認するようにしましょう。

マッチングアプリのメッセージでのオススメの話題

それではマッチングアプリのメッセージで、おすすめの話題を紹介していきたいと思います。

もしメッセージのやり取りで話題に困った場合は、この話題を参考にしていただければと思います。

ですがメッセージを送る際に、その内容がプロフィールに書かれていないことは必ず確認しておくようにしましょう。

プロフィールに書いてある内容を質問してしまうと、しっかりとプロフィールを読んでいないと思われてしまいます。

そうなってしまうとあなたの評価が下がってしまうので注意しましょう。

職業

仕事の内容について聞くことによって、相手からちょっとした愚痴などが引き出せるかもしれません。

愚痴を聞いてもらえると相手はすっきりして気持ちになり、あなたに対して心を開いてくれやすくなります。

そして相手の愚痴は出来るだけアドバイスなどをせずに、黙って聞いてあげましょう。

そうなると相手に居心地の良さを感じてもらえて、デートにも誘いやすくなります。

趣味

やっぱり自分の好きなことを話すのは楽しいものですよね。

ですのでお相手の趣味について詳しく聞いてみましょう。

もし相手のオススメの趣味などがあった場合は、一度実際に体験してみるといいと思います。

 

例えば相手の方が漫画を読むのが大好きで、今流行りの「鬼滅の刃」が大好きだったとします。

そしてはあなたがその漫画を読んだことがない場合は、すぐに読みましょう。

マッチングアプリなどの婚活は行動力が命です。

そして

「〇〇さんがオススメしていて漫画読んでみました!!とても面白かったです」

と伝えることによって、自分のオススメしていたものをわざわざ体験してくれたことで、あなたへの好感度が上がります。

ですので簡単に出来る範囲であれば、投資だと思って一度体験してみましょう。

それだけでも他の人と差別化することができるので、お得ですよ。

好きな食べ物

メッセージで好きな食べ物の話をすることができれば、デートに誘いやすくなるのでオススメです。

例えば

「どんな食べ物が好きですか?」

と質問して

「パスタが好きです」

と相手の人が返ってきた場合、

「おすすめのパスタのお店があるので一緒に行きませんか」

というようにしてデートに誘いやすくなります。

この例の場合、デートに誘っている段階でパスタの店を知っている必要はありません。

デートに誘った後に必死でパスタの店を探せばいいのです。

休みの日にしていること

休みの日にしていることは、趣味というほどではないけど好きなことです。

ですのでその話題について質問してみましょう。

そうすると相手の日常を知ることができるので親密度がアップします。

「友達とよく飲みに行きます」

と言われた場合は、

「どんなお酒が好きなのです?」

「どれくらいの頻度で飲みに行くのですか』

と言って話題を広げることができます。

メッセージでの上手なデートの誘い方

デートに誘うのは一週間後

基本的にデートに誘うのはマッチングしてから一週間後がおすすめです。

その理由としては、あまり早すぎても遊び目的だと思われてしまいます。

そして遅すぎても会う気がないと思われてしまい、メッセージが返ってこなくなったりしまうからです。

ですのでデートに誘うのはおすすめはマッチングしてから一週間〜二週間後です。

ですがこれは1日1往復メッセージのやり取りをしていた場合です。

ですのでもう少し頻繁にメッセージのやり取りをしている場合は、5日ほどでデートに誘ってみましょう。

マッチングアプリで焦りは禁物です。

その焦りが相手に伝わってしまうと、相手に引かれてしまう可能性があるので気をつけるようにして下さい。

https://yukipon-rennai.com/2020/08/03/first_date_plan/

デートの誘い方

例えばマッチングしてから一週間後にデートに誘うと決めていたとします。

一日一往復メッセージのやり取りをする場合、合計七往復のメッセージのやり取りをすることになります。

その場合七回目のメッセージで、どのようにしてデートに誘うのかを逆算して、メッセージを送るようにしてみましょう。

マッチングアプリのメッセージの目的はデートに誘うこと 

マッチングアプリのメッセージの目的はデートに誘うことです。

決して相手の人とメッセージのやり取りを楽しむものではありません。

それを勘違いしてしまうと、だらだらとメッセージのやり取りを続けてしまうことになります。

そうなってしまうと相手の人に

女性
女性
メッセージをいつまで続けるつもりなのかな
女性
女性
会う気はないのかな
女性
女性
もしかしたら脈なしなのかな

と思われてしまい急にメッセージが返ってこなくなってしまうこともあります。

そうなってしまうと今までの努力が水の泡になってしまって非常にもったいないですよね。

ですのでマッチングした段階で、何日後にデートに誘うという明確な目標を持ってメッセージのやり取りを行ってください。

まとめ

マッチングアプリのメッセージで話題に困った時は、今回の記事の参考にしていただけたらと思います。

しっかりプロフィールを読み込んで、返事をしやすいメッセージを心がけましょう。

それができていれば、大きな失敗は回避することができます。

そして先ほども言いましたがマッチングアプリのメッセージは相手の人とデートをすることが目的です。

決して相手の人とメッセージを楽しむものではないということを常に意識しましょう。

ここまで読んで下さってどうもありがとうございます。

彼女を作るならおススメのアプリはこれ!

私が実際に彼女を作ることが出来たアプリを紹介しています。

これらを知らずに恋活・婚活するのは損ですよ!必見です!