この記事の内容
- 写真なしの人の心理が分かる
- 写真なしの人にいいねを送るべきか分かる
- 実際に会って好みじゃなかった時の対処法が分かる
この記事の信頼性
私は約半年間で100人以上の女性とマッチングすることが出来ました。
そして今は実際にマッチングアプリで出会った女性と結婚を前提に真剣に交際をしております。
と思ったことは一度はあるのではないでしょうか。
マッチングアプリ使い始めて謎なのは顔写真載せない女が沢山居る事。
マッチングする気ないだろ。— すいかばー (@Suicabar_kun) October 4, 2018
マッチングアプリをしていると、顔写真がない女性と出会うことはよくあります。
ネットで顔写真を晒すのが怖い、といった理由から顔写真を載せていない人は結構多いです。
今回は顔写真のない女性にいいねを送るべきなのかと、顔写真を載せていない女性の心理を紹介していきたいと思います。
目次
写真なしの人にいいねを送るべき?
趣味や価値観が合いそうならいいねを送ろう
プロフィール文やメッセージのやり取りから、趣味などが合いそうだと思ったらいいね送ってみましょう。
その理由としては、もしお付き合いした際に趣味や価値観が大きく違ってしまうと、それは別れにつながってしまいます。
ですので趣味や価値観が一致しているということは、お互いの相性が良い可能性が非常に高いです。
仮に実際に会ってみてタイプではなかったとしても、話しているうちに居心地が良くて好きになってしまう可能性は十分にあります。
会ってみると可愛いこともある
アプリでは顔写真が載っていなかったが、実際に会ってみると可愛かったということが、私は何度かありました。
逆のパターンで、実際に会ってみるとタイプではなかった、という場合も残念ながらあります。
ですが、ある程度メッセージが続くようであれば会ってみた方がいいと思います。
その理由としては、実際に会ってみると結構可愛い人だったということもあるからです。
そして、もし顔写真がない人と会う場合には、必ず体型は確認しておくようにしましょう。
マッチングアプリのプロフィールに「体型」の項目があると思うので、必ず確認しておいて下さい。
実際に会うことになって、あなたがスレンダーな人がタイプなのに、
- 少しぽっちゃり
- 顔もタイプでない
人が来てしまったら辛いですよね。
ですので必ず体型の項目は確認しておきましょうね。
雰囲気でいいねを送るのはOK
顔が見えなかったとしても
- 服装
- 髪型
- プロフィール文
などの要素から可愛いと思ったのであれば、いいねを送ってみましょう。
その理由として、服装や髪型が可愛いと顔も可愛く見えることがあるからです。
顔はそんなにタイプではないけれど、黒髪ロングでワンピースならば可愛く見えたりする経験一度くらいありますよね!?
それと同じで、あなたの好みの服装や髪型であれば、顔がタイプでなくても可愛く見える可能性があるのでいいねを送るべきです。
写真なしの人の心理
それではマッチングアプリで、写真を載せない女性の心理を解説していきたいと思います。
自分に自信がない
自分のことを可愛いと思っていないので、顔写真を載せていないパターンです。
このような女性はあまり恋愛経験がないので、自分に自信がありません。
ですので、
と考えてしまって顔写真を載せていないのです。
いいねが来すぎる
あまりに美人でいいねが来すぎてしまうというパターンです。
あまりいいねがこない人からすると、羨ましい話です(笑)
ですが真剣に婚活や恋活をしている女性からすると、顔だけでなく中身もみて欲しいという思いから顔写真を載せていないこともあります。
こういう女性はプロフィール文に、
「仲良くなったら、写真を送ります」
「マッチングした後に顔写真を送ります」
などと書いてあるパターンが多いので、プロフィールはよく読んでおくようにしましょう。
悪用されるのが怖い
ネットで顔写真の載せてしまい、悪用されてしまうのは誰でも怖いですよね。
一度ネットで広まってしまった写真は、ネット上から全て消すことは不可能です。
知らないうちに知らないところで、自分の顔写真が悪用されるリスクを考えて顔写真を載せていない女性は結構多いです。
このような女性は警戒心が強いので、なかなかデートに誘っても来てくれない可能性もあります。
ですが根気強くメッセージのやりとりをしていくことで、心を開いてくれるようになります。
知り合いに会うのが怖い
会社の人や友達に見つかって噂になってしまうと嫌ですよね。
最近はマッチングアプリでの出会いも主流にはなってきていますが、抵抗ある人もまだ多くいます。
ですので、知り合いに見つかりたくないという気持ちもよーく分かります。
ちなみに私は約三年間マッチングアプリを使ってきて、一度だけ知り合いを見つけたことがあります。
小学校の時の同級生だったのですが、見つけた時はブロックしました。
写真なしの人を可愛いか判断する方法
それでは顔写真が載っていない人を、可愛いかどうか判断する方法を紹介していきたいと思います。
体型の確認
これは先ほども言いましたが、顔写真が載っていないのであれば、必ずプロフィールの体型を確認しましょう。
プロフィールに「ぽっちゃり」と書いてある女性は注意が必要です。
以前私がお会いした女性はプロフィールには「ぽっちゃり」と書いてあるのに、会ってみると全然ぽっちゃりではなかったということがありました。
ですので、自分の好みの体型なのかどうかは必ず確認しておくようにしましょう。
歯並び
歯が写真に写っているのであれば、歯並びを確認してみましょう。
顔が可愛くても歯並びが悪いと、可愛さがダウンしてしまいます。
それに歯並びが悪いのにも関わらず、矯正もしていないのであれば、美意識が低い可能性もあります。
そういう場合は、実際に会ってみてもあまり期待できない可能性が高いです。
服装
おしゃれな服装の女性であれば、おしゃれに気を使っているので可愛い可能性は高いです。
部屋着やジャージなどの写真を載せている場合は、美意識があまり高い人ではないでしょう。
それに真剣にマッチングアプリをやっているようにも見えませんよね。
ですので過度な期待はしない方がいいです。
実際に会って好みじゃなかった時の対処法
ここからは実際に好みではない女性と会ってみた時の対処法をご紹介したいと思います。
一軒目で切り上げる
好みではない=今後の進展はないということならば、早めにデートを切り上げるのがオススメです。
私も実際に女性と会ってみて、タイプではなかった場合は一軒目で切り上げてました。
この方法であれば罪悪感も感じませんし、女性に対して失礼でもありません。
一軒目だけのデートならば2時間くらいなので、頑張って会話を続けましょう。
次のデートの話はしない
残念ながら今後の進展はないので、次にデートをすることもないですよね。
ですので相手に期待を持たせないためにも、次のデートの話はしないようにしましょう。
もし女性の方から次のデートの話をされても、
と言っておきましょう。
用事を思い出して早めに帰る
個人的にこれはオススメしないのですが、どうしても辛いという場合には、用事を思い出したフリをして早めに帰りましょう。
これが一番手っ取り早く変える帰ることが出来るのですが、女性に失礼ですし、罪悪感もとても残るのでオススメしません。
仕事の電話がなったフリをすれば信憑性が増しますが、オススメはしません。
例えタイプの女性ではなかったとしても、デートに来てくれているのであれば、失礼のないようにすべきです。
ですので、この方法は本当に最終手段として出来るだけ使わないようにしましょう。
まとめ
写真の載っていない人にいいねを送るのは迷いますよね。
ですが趣味や価値観が合うのであれば会ってみてもいいと思います。
マッチングアプリは出会いを広げるツールですので、色々な人に出会いながら理想の人に出会えればいいと思います。
ですので写真だけで判断せずに、いいなと思ったらデートに誘ってみましょう!
私が実際に彼女を作ることが出来たアプリを紹介しています。
これらを知らずに恋活・婚活するのは損ですよ!必見です!