この記事の内容
- マッチングアプリで写真を悪用されない方法が分かる
- 写真を載せなくても出会える方法が分かる
- 写真を送って欲しいと言われた時の対処法が分かる
この記事の信頼性
私は約半年間で100人以上の女性とマッチングすることが出来ました。
そして今は実際にマッチングアプリで出会った女性と結婚を前提に真剣に交際をしております。
という人は多いのではないでしょうか。
最近はSNSでも鍵をかけている人が多いですし、インターネット上に自分の顔写真を公開するのに抵抗がある人は多いと思います。
ネットに一度拡散されてしまうと全てを削除することは不可能なので、顔写真の公開に慎重になるのは当然ですよね。
【要注意】
タップルというマッチングアプリでわたしの写真が悪用されてるみたいです〜!まだ22だし😡千葉ならいっそ東京にして欲しかった😡 pic.twitter.com/G0VACpxewb— 佐野永奈 (@_Einachan) March 6, 2019
実際に悪用されている人もいるみたいなので、慎重になりすぎて困ることはないです。
それではマッチングアプリで写真を悪用されない方法もうご紹介していきたいと思います。
目次
マッチングアプリで写真を悪用されない方法5選
マスクなどで顔の一部を隠す

全てを公開することに抵抗があるなら、顔の一部分を隠してみましょう。
マッチングアプリをしていると、顔の一部分を隠して登録されている女性は結構います。
マスクなどをつけて口元を隠した写真などを登録しておくと、あなたの雰囲気は伝わるのでマッチングしやすいです。
私も以前顔の一部分しか写っていない女性と会ったことがありますが、マッチングアプリの写真と同じ感じで、笑顔の可愛い女性でした。
ですので顔の一部分が隠れていても、全体的なあなたの雰囲気が分かれば問題ありません。
横顔や後ろ姿のみ写す

横顔や後姿のみの女性もマッチングアプリには結構多いです。
横顔や後ろ姿だけならば顔も映ってないので、写真を悪用される心配もありません。
それに横顔や後ろ姿だけでも大体の雰囲気は伝わります。
実際に後ろ姿だけの女性とマッチングしてデートしたことがあります。
その時も実際に会った時の印象も写真とは違うわず、可愛らしい女性でした。
ですので横顔や後ろ姿だけでもマッチングすることは十分に可能です。
少し引いた写真にする

はっきりと顔が写っている写真に抵抗があるのであれば、少し引いた写真にしてみましょう。
少し引いて写真ならばあなたを特定することは難しいのでオススメです。
それに全身が写っている写真であれば、あなたのイメージをつかみやすいのでマッチングしやすくなります。
加工アプリで加工
最近はスマホのアプリでも立派に写真を加工できるアプリがあるので、写真加工アプリで顔を分かりにくくしてみましょう。
あまり隠しすぎると誰だか分からなくなってしまうので顔の一部分だけを残すくらいで加工してみましょう。
加工アプリで写真を加工するときの注意点として、あまり可愛く見えるように修正してしまうと、実際に会った時に男性が幻滅してしまう可能性があるので注意が必要です。
と思われてしまう可能性があります。
似顔絵を載せる

ちょうどいい写真がない場合は、似顔絵をプロフィール写真にしてみましょう。
似顔絵でもあなたの魅力は十分伝えることが出来ますし、他の人と差別化することも出来ます。
っていう人は、ココナラで似顔絵を作ってもらいましょう。
ココナラは個人のお悩み解決からクリエイターへの制作依頼までできる、スキルのオンラインマーケットなのです!
自分で描くよりも、プロに描いてもらった方がマッチングに繋がる可能性アップ間違いなし。
顔写真が悪用されるリスクを考えると、有料でも似顔絵を描いてもらった方がお得だね
ココナラの登録はここから↓
写真を載せなくても出会える方法

仲良くなってから顔写真を送りますと書く
プロフィール文に
「仲良くなってから顔写真を送ります」
「メッセージのやり取りをしてから顔写真を送ります」
などと書いておきましょう。
そうすることによって男性も、
という心配をしなくて済みます。
やはり男性も会うまで顔が分からないと不安に思うので、仲良くなってから顔写真をもらえるとわかると安心できますよね。
自分の印象をプロフィール文でアピール
顔写真を載せていないのなら、プロフィール文であなたの印象をアピールしましょう。
「友達からは笑顔がいいねとよく言われます」
「女優の綾瀬はるかに似ていると言ってもらえます」
「会社の先輩から話し方が可愛いねとよく言ってもらえます」
といったように自分の印象を文字で表現しましょう。
そうすることによって、あなたの顔が分からなくても、あなたのことを鮮明にイメージすることができます。
写真を送って欲しいと言われた時の対処法

それでは男性から相手から写真を送って欲しい、と言われた時の対処方法を紹介していきたいと思います。
もう少し待って欲しいと伝える
「以前マッチングアプリで悪用されて怖い思いをしてしまったので、顔写真を送るのはもう少しメッセージを続けてからにしてもよろしいでしょうか?」
と言ってみましょう。
そうすれば男性も納得してくれるはずです。
それでも納得してくれない場合は、自分のことばかり考えてあなたのことを全く考えていません。
そんな人とお付き合いしても、振り回されて苦労するのが見えているので、そっとブロックしてしまいましょう。
実際に会う時まで待って欲しいとお願いする
「まだマッチングアプリを始めたばかりでまだ怖い気持ちがあるので、実際に会うまで待って頂けませんか」
と言ってみましょう。
真剣に婚活をしている男性であれば、写真の悪用に対して怖いと思っている人に無理に写真を求めないはずです。
それでもまだ無理に写真を送って欲しいというようであれば、先ほどと同じくそっとブロックしてしまいましょう。
悪用された場合の被害
個人を特定される
顔写真を知り合いに見られてしまうと、会社などで噂が広まってしまうかもしれません。
と噂されてしまう可能性もあります。
最近ではマッチングアプリで出会ったカップルも多いのですが、まだ抵抗ある人もいます。
それに会社で噂が広まってしまうと、恥ずかしいですし、陰で何を言われるか分かりませんよね。
そうなってしまうと会社に居づらくなってしまいます。
顔写真をばら撒かれる
悪意のある人に顔写真を保存されてしまうと、その写真をばら撒かれる可能性があります。
マッチングアプリには顔写真だけでなく、職業などの個人情報も記載しているので、広まってしまうと大変ですよね。
ネット上に上がってしまった情報は二度と削除することは出来ないので、一生残り続けることになります。
勝手にSNSなどに登録される
悪い業者などに顔写真を使って、他のサイトに登録されてしまう可能性もあります。
例えば、あなたの顔写真で登録したTwitterで悪いことをつぶやいたりでもすると、あなたはネット上で叩かれてしまいます。
そうなると炎上してしまい、個人情報が晒しあげられてしまい、家族や友達にも大変な迷惑がかかってしまいます。
まとめ
写真を悪用されるかもしれないので、マッチングアプリに顔写真を載せたくない気持ちはよく分かります。
ですが少し工夫をするだけで、顔を載せなくても雰囲気が伝わればマッチングすることは出来ます。
それに真剣に婚活をしている男性ならば、顔写真を送りたくない理由を言えば理解してもらえます。
ですので断りにくかったからといって、安易に顔写真を送らないようにしましょう。
ここまで読んで下さってどうもありがとうございました。
あなたにいい出会いがあることを祈っております。
私が実際に彼女を作ることが出来たアプリを紹介しています。
これらを知らずに恋活・婚活するのは損ですよ!必見です!