この記事の内容
マッチングアプリで写真を交換しようと言われた時の対処法と、写真を欲しがる人の心理が分かります。
マッチングアプリで写真を交換後に反応が悪くなった
というようなお悩みの人は多いと思います。
マッチングアプリのプロフィール写真が
- 顔が見えにくい
- 顔写真を載せていない
などの場合、相手の方から顔写真の交換をお願いされることがあります。
そんな時にどうすればいいのかをご紹介していきたいと思います。
この記事の信頼性
私は約半年間で100人以上の女性とマッチングすることが出来ました。
そして今は実際にマッチングアプリで出会った女性と結婚を前提に真剣に交際をしております。
誠実な男性と出会いたいなら、圧倒的に結婚相談所がおススメ!!
誠実な男性を探すなら、婚活を始める人におススメの結婚相談所 【3選】を参考にしてね。
写真交換の注意点

どれだけ優しそうな人でも、どれだけメッセージが丁寧でも
ネットでの出会いは警戒しましょう。
特に女性の場合は、
- 本名
- 勤務地
- 詳しい住所
などはすぐに教えないようにしましょう。
その他にもラインの交換なども個人情報ですので注意しましょう。
- どうしても写真を交換することに抵抗がある
- 仕事柄、写真交換はできない
という人には、結婚相談所の方がおススメです。
結婚相談所には審査があるので、悪用される心配はありません。
そして、エージェントの人があなたにあった人を紹介してくれるので、
「登録はしたが出会えない」
という事態にもなりません。
どの結婚相談所がいいのか分からないという人は、婚活を始める人におススメの結婚相談所 【3選】を参考にしてください。
写真交換後の反応の方法

写真が好みだった時の褒め方
写真を交換した後に好みだった場合は、ストレートに褒めましょう。
と言われただけだと、
あまり好みじゃなかったのかな、
雰囲気を褒める
- 優しそうですね
- 楽しそうですね
- 友達とか多そうですね
といったように写真から得られる全体の雰囲気を褒めましょう。
その写真の情報からメッセージの話題を見つけると、話が弾みやすくなりますよ。
メッセージが上手くできないと、マッチングアプリではなかなか成功できないです。
自信がない人は、【男性向け】マッチングアプリの初回のメッセージのコツとはの記事にも目を通して頂いたら、メッセージのコツが分かるかと思います。
見た目を褒める
見た目が好みの場合はストレートに褒めましょう。
恥ずかしいかもしれませんが、相手にしっかりと気持ちが伝わります。
あまりベタ褒めしてしまうと、遊び慣れていると思われてしまうかもしれないので一度きりにしましょう。
例としては
相手が女性ならば
相手が男性ならば
とストレートに褒めましょう。
笑顔を褒める
プロフィールの写真や一番自信のある写真は、笑顔の写真が多いと思います。
ですので
- 笑顔が素敵ですね
- 笑った顔がとても可愛いですね
といったように相手を褒めましょう。
具体的に褒められると、お世辞感がなくて嬉しいですよね。
写真が好みでなかった時の対処法
それでは写真を交換した後に、もらった写真がイマイチだった場合の、対処法をご紹介したいと思います。
メッセージを続ける
自分からフェードアウトすることに罪悪感を感じる場合は、メッセージを続けましょう。
1ヶ月以上メッセージを続けていくと
と思われて、相手の方からフェードアウトします。
ですが、あまり誠実な方法とは言えませんのでオススメはしません。
フェードアウトする
もらった写真があなたの好みではなかった場合、フェードアウトしてしまいましょう。
不誠実かもしれませんが、好みでない人と会ってデートをするのは、お互いに時間とお金が無駄になってしまいます。
写真をもらってすぐにフェードアウトするのが失礼だと感じる場合は、2〜3通メッセージのやりとりを続けた後にフェードアウトしましょう。
「ありがとうございます」だけ言う
写真をもらって何も言わないのは相手に失礼です。
ですので、
とだけ言ってフェードアウトしましょう。
しばらく連絡が来なくなると、フェードアウトされたと相手も気づくはずです。
写真を交換後の相手の反応が悪い場合

交換後の反応が悪い原因
プロフィールを盛りすぎ
プロフィール文で
- 「俳優の〇〇に似ています」
- 「友達からは女優の△△に似ているとよく言われます」
などと書いていると、実際の写真と違いがある場合に幻滅されてしまう可能性があります。
そうならない為にも、相手に期待をさせることは書かないようにしましょう。
想像と違っていた
プロフィール写真がかっこいいスーツ姿なのに、送られてきた写真がスウェットの写真
だったりしたら、あなたのイメージは崩れてしまいますよね。
マッチングしたからといって気を抜いてはいけません。
プロフィールの写真と相手に送る写真は、イメージが崩れないような写真を選びましょう。
相手の好みではなかった
残念ながら相手の好みではなかった場合は、反応が悪くなってしまいます。
こればっかりはあなたの努力ではどうにもなりません。
ですが対処法はあります。
それは
複数のマッチングアプリに登録することです。
実際に私も複数のマッチングアプリに登録して、出会いを増やしていました。
その結果、多くの人とマッチングすることができて、彼女をつくることも出来ました。
下の記事で、私が実際に出会うことの出来た、マッチングアプリを紹介しているので是非読んでみて下さい。
それだけ出会いが広がるから、理想の人に出会える可能性も高くなるね
交換後の反応が悪くならない方法
笑顔の写真を相手に送ろう
笑顔の写真はあなたの魅力を引き出すことができます。
- 暗い顔をしている人
- 全力で笑顔の人
どちらの人と実際に会ってみたいと思いますか?
断然笑顔の写真の人ですよね。
暗い顔をしていると
- 怖い
- 怪しそう
- 何を考えているか分からない
と思われてしまって警戒されてしまいます。
笑顔の写真をプロフィール写真にするべき理由は下の記事で書いているので、是非読んでみて下さい。
プロフィール文のイメージと合うように
相手の印象をよくしたいという気持ちは理解できますが、あまりハードルをあげるようなプロフィール文にするのはやめておきましょう。
- 友達にはいつも元気だねと言われます
- よく友達にムードメーカだねと言ってもらえます
くらいであれば、そこまでハードルが上がることもないのでオススメです。
ですが、
という人は早急にダイエットしましょう。
「コロナ渦なので外には出たくない」という人には、
LINEでダイエット指導が受けられる、Plezがおススメです。
写真を交換したい人の心理

サクラか業者ではないか知りたい
顔写真が
- イケメンまたは美人すぎる
- 全身の写真がモデルみたい
- カメラマンが撮ったような立派すぎる写真
このような場合はサクラや業者の可能性が高いです。
ですので、サクラや業者の人と会って、物を売りつけられたりする可能性を避けたいので顔写真を要求してきます。
マッチングアプリには真剣に活動している人もいますが、サクラや業者も紛れていることもあるので注意することは重要です。
好みの人かどうか確認したい
のように、恋愛には
- 性格
- ルックス
この2つを重要視している人が多いです。
男女問わず、自分の見た目が好みの人と付き合いたいと思うので、写真を交換したいと思う人は多いです。
怪しくないか判断したい
先ほども言いましたが、見た目でなんとなく怪しそうな人っていますよね。
ネットでの出会いはとても警戒する方がいいので、事件に巻き込まれない為にあらかじめどのような人なのかを知っておきたいのです。
と思われてしまうと、フェードアウトされてしまうので注意しましょう。
フェードアウトされないためには、なんといっても清潔感が必要です。
恋愛で必要な清潔感については、下記の記事をどうぞ。
なんとなく不安
やっぱり顔がわからない人と実際に会うのはなんだか不安ですよね。
どれだけメッセージのやりとりをしても、いいねが多くても顔が分からないと不安だという人は多いと思います。
そのため実際に合う前にどのような人なのかを知っておきたいと思うのです。
マッチングアプリで写真の悪用を防ぐ方法は、下記の記事をどうぞ。
マッチングアプリで写真の悪用を防ぐ方法5選【対策しないと危険です】
まとめ:写真の交換は慎重に
相手から写真を送って欲しいと言われても、あまりメッセージのやりとりをしていない段階では交換しないようにしましょう。
写真は大事な個人情報です、流出してしまったらインターネット上から消すことは出来ません。
そして交換することになっても、奇跡の一枚や加工をした写真ではなく、等身大のあなたの写真を送りましょう。
あなたらしさが伝わる写真の方が、あなたの魅力が相手に伝わるよ!
ここまで読んでくださってどうもありがとうございました。
私が実際に彼女を作ることが出来たアプリを紹介しています。
これらを知らずに恋活・婚活するのは損ですよ!必見です!